生きてるって記録

眠れない夜、何しようね?

社会人2年目で2回転職を経験したOLのMBTI結果が面白かった話

 

「MBTI診断」といえば、今や知らない人はほとんどいないのではないだろうか。

 

マッチングアプリの画像に診断画面のスクリーンショットを貼るくらいに。

 

上司から「めもちゃんはタイプ何だった?」と聞かれるくらいに。

 

 

かくいう私は、占い・診断が大好きな友人に誘われ、2021年の夏頃に初めて?2回目?くらいにやることとなる。

 

 

◆MBTI診断とは 

f:id:koisurumemochan:20230117004856j:image

ユングのタイプ論をもとにした、世界45カ国以上で活用されている国際規定に基づいた性格検査。
個人をタイプに分類したり、性格を診断したりすることが目的ではなく、回答した個人一人ひとりが、自分の心を理解し、自分をより生かすための座標軸として用いることを最大の目的にしている。

(出典:一般社団法人 日本MBTI協会HP)

 

 

 

MBTIとは、Myers-Briggs Type Indicatorの略で、M,Bはそれぞれ考案者のお名前、タイプインディケーターはそのままですね。

 

 

このMBTI診断、一度やったら「私はこれだ」と確信し、そのままそれを信じ続ける……なんて人も少なくないのではないだろうか。

 

面倒くさがり屋の私も漏れずそちら側だったか、誘ってくれた友人の定期的な呼びかけによ何度かやってみると、

 

その地点での人生の出来事に呼応するように、タイプが変わり続けるのであった。

 

どの回も、適当に答えた質問も、裏をかいて答えた質問もない。

 

毎度同じ条件で、同じ感覚で答えているはずなのに、ある数値だけが以前とは真逆になる……なんてことが度々起こるのである。

 

 

今回は備忘録も兼ねて、

結果と当時の出来事を記し、MBTI的視点から自分の人生を振り返ってみることにする。

 

 

①2021年8月

●広報運動家(ENFP-T)

f:id:koisurumemochan:20230116234435j:image

 

 

そもそも、MBTI診断が導き出すEやらIやらFやらのアルファベットはそれぞれ何を指しているのか。

 

 

◆1文字目 「E」もしくは「I」

・・・外交性

「E」:Extrovert(外向的)

「I」:I: Introvert(内向的) 

 

◆2文字目 「S」もしくは「N」

・・・感覚

「S」:Sensor(感覚的)

「N」:iNtuitive(直感的)

 

◆3文字目 「F」もしくは「T」

・・・感情か論理か

「F」:Feeler(感情優位)

「T」:Thinker(論理優位)

 

◆4文字目 「P」もしくは「J」

・・・計画性

「P」:Perceiver(知覚者)

「J」: Judger(審判者)

 

◆5文字目 「-A」もしくは「-T」

・・・神経性

「-A」:Assertiveness(前進思考)

「-T」:Turbulence(敏感気質)

 

 

 

当時の私は、以下の数値だった。

 

f:id:koisurumemochan:20230116235239j:image

 

外交型、直感型、やや道理型、模索型、慎重型。

 

「広報運動家」の性格をまとめると、こんな感じ。

 

・子どもっぽい

・いつもニコニコ

・盛り上げ役

・自由奔放

・三日坊主

・他人に興味ない

・職を転々としがち

・本物の愛を探しがち

(【MBTI診断】全16タイプの性格や相性をかんたん解説してみた|鷹ノ爪リリカブログより)

 

 

当時の私の出来事はこんな感じ。

◎2021年8月の出来事

新卒で入社した会社を退職

→人間関係に不満はなかったが、他にずっとやりたいことがあったので、やるから早い方がいいと思ったため。

COVID-19に感染

→脱自粛ムードの気の緩みがまさに表出する結果となった。しんどかった。

 

ここをスタート地点にするため、細かく解説するつもりはなかったが、

 

う〜〜ん既にそれっぽい雰囲気出してるな?

 

転職、してよかったです。

 

コロナは無事完治してよかったです。

 

 

これ以後、ずっと「広報活動家」の自覚を持っていた私だったが、

 

約9ヶ月後、自分の変化に気づくこととなる。

 

 

 

②2022年5月

●主人公(ENFJ-T)

f:id:koisurumemochan:20230117000329j:image

 

わ…私なんかが主人公…?と半信半疑になりながら、約9か月と結果を比べると、あることがわかる。

 

 

 

▼2021年8月                

f:id:koisurumemochan:20230116235239j:image

 

▼2022年5月

f:id:koisurumemochan:20230117000548j:image

 

「主人公」の時は、

外交型、直感型、やや道理型、計画型、慎重型。

 

多くの数値をそのままに、計画型へと変貌を遂げたのである。

 

 

主人公になるためには、計画性が必要だったのかい?

 

 

正直「主人公」が腑に落ちなかった私は、喜びも悲しみもせずできず。

 

 

「主人公」の性格は、

・人が好き

・情熱的

・自己開示する

・一回信じると過信しすぎる

・相手に干渉しすぎ

・感情表現豊かな人が好き

・頭の中は割と単純

・人の気持ちに敏感

(前出)

 

 

など……。

 

ここだけ切り取ると、さほど「広報運動家」と変わらないように映るが、まあそれはそう。

 

だって数値ほぼ同じだもん。

 

 

ただ、(この性格の書き方が多少の悪意あるにせよ)「主人公」でいるためには、

 

「自分が主人公でい続けるための強かさ」と

「自分の幸せをも疑わない信じる気持ち」が必要なのかもしれない。

 

 

◎2022年5月の出来事

3社目に内定をもらう(!)

→2社目、あまりにもアタオカすぎたので主人公適性が芽生えてしまった説が濃厚

→成り行きではなく、自分で考えて幸せを掴まねばと再認識。転活は計画的に。

すきぴがとても好きだった

→この頃はとっても楽しかったのです、いわゆる恋に恋をしていた状態・時代でした

 

とまあ、見方をMBTIに寄せれば、それなりに自分自身の変化にも納得がいく(ような気もする)。

 

 

この期間、主に打ち込んだのは仕事だったが、

現時点での将来の不透明さ、より明確なビジョンを見据えた時に、ここにいては腐ると思い始めたのもこの前後の時期だった。

 

社会人2年目、それなりに「大人」としての自覚を抱き始め、このままフワフワして生きていたら自分がダメになるという気持ちや焦りが強かった。

 

2年目で転職をなん度もするなんて…

と考える人も多いと思うが、だって私、

 

「広報運動家」の素質もバッチリ持ってるもの❣️❣️

 

 

_人人人人人人人人_

>職を転々としがち<

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

 

 

あまりいい印象を抱かない大人がほとんどだと思うけど、私、ちゃんと「計画性」を手にしてそれでもなお選んだ選択肢なので後悔は一切してません。

 

 

文句つける人、揶揄する人は私の人生の責任をとってくれるのかだろうかといつも思うよ❣️

 

 

 

さて、こんな感じで

「広報運動家」そして「主人公」と変遷を辿ってきた私だが、まだまだこんなところで終わるはずもなく……

 

 

 

 

③2022年12月

●領事官(ESFJ-A)

 

f:id:koisurumemochan:20230117002522j:image

 

 

 

ここまでの数値を比較すると、以下の通りである。

 

▼2021年8月

f:id:koisurumemochan:20230117000548j:image

 

 

▼2022年5月(約9か月後)

f:id:koisurumemochan:20230117000548j:image

 

 

▼2022年12月(約7か月)

f:id:koisurumemochan:20230117002728j:image

 

初めてのブルーにテンションが上がるなど。

データを比較すると、どの数値も6割を越すものはないことがわかる。

 

よく言えばよりバランスの取れた人間になり、悪く言えばよりつまらない人間になったのか……はさておき。

 

かろうじて多い方のデータを選ぶと、

外交型、現実型、道理型、計画型、自己主張型。

 

 

◎外交型←3発3中

○直感型からやや現実型へ

◎道理型

◎計画型

○慎重型からやや自己主張型へ

 

 

 

変わらない部分は相当私の基礎となっている部分で、変わった部分を見ると

 

・現実的に考えられるようになった

・自己主張ができるようになった

 

と、振り返っても己の苦手を克服したような気さえする。

 

 

「領事官」の性格は、

 

・人気者

・いい子ちゃん

・マジメ

・フッ軽

・イベント好き

社畜になりがち

・八方美人

・ストレートでわかりやすい

・褒められるの大好き

(前出)

 

 

正直、今までで一番「今の私〜〜〜〜〜!!!!!!!」という感じがする。納得の結果である。

 

 

今思えば、「主人公」当時は自分にさほど自信が持てる状況ではなく、なんとかそれっぽさを演出していたが、

 

今は現状に自信を持てるようになり、その結果が「領事官」であることに誇りを持てているのかもしれない。

 

 

◎2022年12月の出来事

3社目半年経過

→ようやく確固たるポジを築き始める。仕事でも結果を出せるようになる

3社目にして憧れの仕事、やりたかった仕事に取り組めている

→人生最高というお気持ち

彼氏はいないが最高の友達に囲まれている

→皆本当に最高でいつもありがとうの気持ち

 

 

ここまで読んでいただいておわかりだろう、

私は今の自分がいっちばん好きだしちょ〜〜〜〜楽しいのである🎶🎶

 

 

ただ、この位置に満足するつもりは微塵もない。

 

 

「広報運動家」最初は名残惜しさこそあったものの、私は変化が大好きな人間だ。

 

 

自分が良くなるのが嬉しい。

 

自分がもっと楽しくなるのが最高に嬉しい。

 

 

そのことを改めて気付かせてくれたMBTI、今までは振り返ることでしか使ってこなかったが、今度は目指すべき形として使ってみようと思う。

 

 

より現実感、自己主張を高めた結果を出せるように。(調べ方わからんので今度診断した時のお楽しみにします)

 

 

 

また数ヶ月後、私生活に何か変化を感じられたらやってみようかな。

 

 

 

 

 

 

◇16Personalities診断

無料性格診断テスト | 16Personalitiesより

 

 

◇わかりやすい診断結果

【MBTI診断】全16タイプの性格や相性をかんたん解説してみた|鷹ノ爪リリカブログ

 

 

答えがなくてもいいじゃない

高校の頃、文理選択をする時に私は数学が苦手だと思い、迷わず文系を選んだ。

 

それはもちろん国語や社会が好きで得意だったというのもあるけど、数学や理科から逃げたかった思いもあったと思う。

 

人生で50点台を取ったのは軒並み理系教科で、生まれて初めて「わからないがわからない」を体験した様な気がした。

 

いつしか「たった一つの答えを導くなんて無理」と言い、理系科目を毛嫌いする様になっていた。

 

でも大人になった今、思う。

 

国語も社会も答えが無限にあったわけではないし、論述の問題だってある程度の答えのボーダーは用意されている。

 

答えは文章の中にあるといったって、その正解を決めた人の判断でしょ

 

私の感覚は正解ではないの?

 

とかね。まあ半分屁理屈でもあるんだろうけど。

 

前置きが少し長くなったけれど、ここ最近は今までより強く「答えがなくてもいいんじゃないか」「答えを見つけ出す必要はあるのか」と考えるようになった。

 

 

 

 

映画のワンシーンを見て、「これはこういう心情を意味している‼️」とか

 

漫画のセリフのない表情だけのキャラクターを見て、「これはあの伏線か…⁉️」とか

 

まぁ確かにそうである時もあるだろうしそうかもしれないけど、必ずしもそうではないよねってこと。

 

もっと言えばそれを、違う見方をした他人に「これはこうですから‼️‼️」と言い切れるその心、本当に強い〜

 

全ての物事は繋がっているとか、意味のないことなんてないとか言うし、確かにそれを実感する出来事もある。

 

たまたま勧められて見始めた作品や広告で見かけた作品が、数日後久しぶりに会った友人との話題に上ったり。

 

今まで中途半端ながらもそれなりに経験してきてたら、それが全部繋がるような瞬間に出会えたり。

 

 

でもさ、それって結果論じゃない?

 

正解なんて、答え合わせしない限りわからないものなんだよ。

 

テストの点数で競い合ってた時代は終わって今、大人たちは正解を叩き出すことに快感を覚えているってこと?

 

あなたがそこに答えを見出すのは自由、だけどそれは一つじゃないから。

 

他人の答えや、それを導くまでの途中で手助けしないでねという話、それは邪魔だから。

 

あの頃の私たちのように、「ここ答え何?」「x=3、y=-2だよ」とかじゃないんだよもう。

 

勉強教え合ったり、答えを教え合ったりする段階はとうに過ぎたのだと思う。

 

よく「高校からは義務教育じゃなくなる」と言うけど、大抵の人が大学まで進学する今、正直大学生まではいつまでもレールの上。

 

そこから初めて、一人、社会にほっぽり出されて何を思うのかな

 

いつまでも変わらぬ心で誰かに正解を与えたいのかな

 

自分だって正解がわからないのに?

 

あ、だからそれを他人に認めさせることで正解だと信じ込めると思っているのかも

 

でもね、この世に正解や答えが一つじゃなくなったとしても

 

そこに答えはきっと存在していて

 

だけど同じだけ間違いも生じている

 

自分の間違い、そして他人の間違いだと思う答えとどう向き合うかで

 

その人の本質が見えてくるんじゃないかなぁと思いました。

 

私は答えも理由も、あってもなくてもいいと思っている。

 

そう思うことで救われる気持ちもあるのよ、という話でした。

 

絶対に答えが欲しい、意味を見出したい誰かには届かないかもしれないけど

 

 

でも届かなくったっていいわよ

届けたいなんて思っていないから。

 

f:id:koisurumemochan:20220524000437j:image

 

 

好きな人ができました

高3、大好きだった初めての彼氏に振られる

大1、年上の男性が魅力的に映る

大2、初めてのマンネリ、初めての超年上彼氏

大3、初めての遠距離

大4、20代の男しか勝たんが恋愛ってどうやるんだっけ?

 

そして社2、直近の彼氏と別れて間も無く2年を迎えようとしている。

 

どうしてこれを何度も悲観的に、でも声を大にして叫んでいるかというと、

 

私は根っからの恋愛体質だったからだ。

 

遡ること18年、私はすでに少女漫画に出会っていた。

今思えばこれはとてつもない劇薬だった。

 

幼稚園児ながらにませていて、園外学習で好きな男の子と手を繋げることに喜びを感じていた。

バレンタインももちろん渡したし、卒園式では写真も撮った。

 

この調子で、当然小学1年生の時から常に好きな人はいたと思う。複数人いた時もあったかも。

根拠のない自信もあったし、私も少女漫画の主人公になり得る資格を持っているとも思っていた。

 

いつかはプリキュアにもなれると思っていたから、アクロバティックな動きをして背中を畳に打ち付けたこともあったっけ。

 

こんな小学生だったけど、ある日突然私の中の恋愛観、倫理観が歪む出来事が起こった。

それはまたどこかで綴るとして、結果的にどうなったかというと、男性への執着心が強まったように思える。しかも包容力のある男性に対して。

 

それから5年経ち、初めての彼氏ができた。

これまでは人を好きになったことはたくさんあったけど、人を愛し、大切にする経験をしてこなかったからか、結果的に手放すこととなった。

 

これもまた私が男性へ執着してしまう出来事だったように思う。

 

初めての彼氏が出来てから直近の彼氏と別れるまで、3ヶ月を除いて毎月男と寝ていたような女だ、まあ察しはつくだろう。

 

そんな私が2年も彼氏がいないなんて、他の誰でもない私が一番驚いているのだ。

 

 

少女漫画譲りの根拠のない自信があったくせに、それでも誰かに依存しなければいけなかった私。

 

それもそのはず、その自信には根拠がなかったからだ。そして私には根拠がない自信しかなかったから。

 

自分は何者かであると信じて生きているのに、その自信には根拠がないから、ただ心が折れるだけ。

 

誰かに愛されれば、誰かがそばにいてくれれば、それも満たされると思っていたのかな。

 

今になってそんな人間、誰も愛さないことはわかる。当然私も私を愛していなかったし。

 

でもだからこそ、他人に認められ、愛することを求めていたようにも思う。

 

直近の彼氏と別れた時、私は「今度こそ愛される恋愛がしたい」と願った。

 

それは今も変わらない。でも2年経った。現実は何も変わってないない。

 

…ように見えるのだけど、私は今までなんとなく男を愛してきたその愛情を、22年かけてようやく自分に向けることができたのだと思う。

 

自分に向き合うって、多分簡単なことじゃない。今までなんとなくしてきたそれは、そうじゃなかった。

 

思えばこの2年、毎日頑張って苦しかった時もあった。でも確実に私を大好きになれて、毎日が楽しくなった。

 

こうしてようやく根拠のある自信を手にした私は、ようやく好きな人を見つけることができたのだ。

 

 

でも今度の私はきっと一味違う、だって私は私が大切で、一番大事にしたいから。

 

観た当時は全く理解できなかった。幸せそうだったじゃん、離れる理由は何?って。

だけど時が経つにつれその意味がわかる。

 

 

私の好きな人

f:id:koisurumemochan:20220519000809j:image

 

 

私は私を好きになれて、本当によかった、嬉しいのよ。